Noriyasu_Katano's blog

脳科学や量子力学、政治や戦争に関して、日々の感じた雑感を書いていきます。

働き方

日本人には善悪の考えが欠落している〜『菊と刀』を読んで

相変わらず、日本人についてルース・ベネディクトの『菊と刀』を元に考察していこうと思う。今回は第九章で「人情の領域」の話。 第九章はタイトル通り日本人の「情」の話で、比較的わかりやすい章だと思う。 第八章までは、恩とか義務、義理の話をしており…

謝らない上司は日本人の典型〜『菊と刀』を読んで

相変わらず、ルーズ・ベネディクト著 越智智之・越智道雄訳の『菊と刀』を勉強中。 今回は第八章の「汚名をすすぐ」を自分への理解のためにまとめたい。 前回第六章、七章では義務と義理に関してでした。第八章も「義理」について書いていますが、この章の義…

効率的に興奮し続けること

先日、夜中帰宅するため個人タクシーを利用した。運転手は見た目70過ぎのおじいちゃんの様に感じました。乗った瞬間から思ったのですが、運転席が異様なハイテク感を出していました。 さらに、その運転手がそれらのハイテク機器を操作し、拘束道路をかっ飛ば…

 質よりも量で解決しようとするという事

量の文化がはびこっている感じがする。組織に入るとどうしても、多忙な時期に「もっと人手が欲しい」と嘆くパターンになっている。しかし、これではいつまでたっても量を求めつづけてしまう。 元マッキンゼーの伊賀氏が書いた「生産性」はそんな考えを真っ向…

信州ハッカソンの2日目に参加して来ました。

前回から2週間くらい経ち『信州ハッカソン』の2日目に参加しました。信州ハッカソンは富士通デザインさんと長野県が主催になっている、長野の観光をテーマとしたハッカソンになります。 noriyasu-katano.hatenablog.com

算数問題『3.9+5.1=9.0』だけじゃない、最近のローマ字の考え方にも疑問!?

Instagram 子供が冬休みに入り、手作りの国語と算数ドリルを宿題として持ってきた。国語は感じ練習とローマ字だ。そのローマ字を教えている時にちょっと驚いた事があったので書き留めておきたい。

なりたい自分を想像し、その自分を演じて慣れる事で夢が叶うらしい。

最近、苫米地英人氏にはまっている。youtubeで彼の動画があり立て続けにいくつか閲覧している。その中でも次の話が非常に興味深く面白かったので、もう少し理解するために、自分なりに話を解釈してみたい。 このタイトルは「苫米地英人「IQを高め、人生を…

ベーシックインカムを導入した方が良い理由

電通で女子職員が過労のために自殺を図った。電通ではこれで2度目となる過労自殺が発生し、世の中では新しい働き方が話題になっている。 自殺した女子職員は東大を卒業し晴れて国内大手の広告代理店に入社したが、結果的に最悪の事態となってしまいった。し…

「仕事」ってなんとなくこんな事かな

サッカーのコーチをやめて、休日が暇になった。時間が余ったからやりたい事をやれば良いと思うのだが、なんだかんだであまり進まない。先の事を考えると動くことができない。「これをこうしたら、こうなるんだろうな」とか考え始めるともう無理だ。 つくづく…

「言ってはいけない」が本当に言ってはいけないことだった件

Instagram 先日ブロゴスの記事を読んで感銘を受けました。 blogos.com この記事では、10月号の文芸春秋に掲載された橘氏の記事について書かれている。記事の内容は日本人がなんとなく思っているけど決して口にはしない事について書かれている。それは、経済…

深夜22時に帰宅する小学生たち

先日、早めに帰宅でき最寄りの駅に着いたのが22時くらいだった。1人の少年が向かいのホームでウロウロとしていた。「こんな時間に小学生が電車に乗るのか」と思いつつ彼の様子をうかがっていると、手には携帯を持っていた。親にでも連絡できそうだし、まだ、…

物事の捉え方は人それぞれを明確に認識すること

人には認知特性というものがあるようだ。認知特性とは簡単に言うと物事の捉え方に当たるらしい。映画やドラマ、コミュニケーションの内容を自分の理解として捉えるときに、その捉え方は必ずしも全ての人が同じではなく、その方法も人其々それぞれ全く違う。…

東京都心の鉄道が変われば、日本の働き方が変わる

photo by t-mizo 日本人の働き方を大きく左右するのが東京都心の鉄道だと思う。今日の大雪はそれを痛感させられた。 今回の大雪で目立ったのがホームへの入場を制限することらしい。これは、2年前の大雪時に発生した衝突事故を再発させないために、国交省が…

新社会人になる方に言いたい事

偉そうに言っていますが、これでも27歳から就職して一応社会人として10年以上は生きてきました。そこで、ある程度いろいろな事が見えて来たので、新しく日本の企業に就職して社会の一員となる人になる人に助言ができればと思います。 会議で出される飲み物は…