Noriyasu_Katano's blog

脳科学や量子力学、政治や戦争に関して、日々の感じた雑感を書いていきます。

映画で見る近未来予測とアクセシビリティセミナーの感想

http://www.flickr.com/photos/70117145@N05/9970439534

photo by jrmllvr

2015年2月10日(月)に六本木のミッドタウンでアクセシビリティのセミナーに参加しました。前職でお世話になった木達さんの講演を楽しみに会場に向かいました。


Webアクセシビリティの未来を考えるセミナーが開催 - Ameba News [アメーバニュース]

正直「アクセシビリティ」って高齢者や障碍者対応というイメージが強く、実装者からはあまり良くないイメージがありました。しかし、このセミナーを受けて大きく考え方を変えることができたのと、未来を見た気もしました。

そんなことで、ちょっと先の未来からうーんと先の未来をSF映画を紹介しつつ考えてみたいと思います。

 家庭に入り込むロボット

すでにルンバなどの自動掃除機で家庭にはロボットというものが入り込んでいます。ロボットの語源は1920年チェコスロバキア(当時)の小説家カレル・チャペックが発表した戯曲R.U.R.』で初めて使われたそうです。(ロボット - Wikipediaより)ロボットの明確な定義はないのですが、先ほどの『R.U.R』では「人の代わりに作業(労働)をさせることを目的に」した存在が対象になているそうです。

ルンバも掃除の作業を代わって行っているので、一種のロボットとなると思います。そして、より今までのロボットのイメージに近い存在もどんどん家庭に入り込んでいくと思います。ソフトバンクの「ペッパー」などはまさに人の形にをしたロボットと言えます。


Pepper(ペッパー)登場 | 特集 | ロボット | ソフトバンク

ペッパーの目的はコミュニケーションが大きいと思いますが、先日見つけたJiboというアメリカの企業が作成した家庭用ロボットは、より家庭用ロボットとしての目的を達成していると思います。


JIBO: The World's First Family Robot - YouTube

http://www.myjibo.com/

こちらの動画を見てもわかるように、家庭の中でJiboは家事の手伝いをしたり、子供の遊び相手になったりしています。

このように映画『ベイマックス』で描かれているロボットが日常にいる世界はすでに来ていると言えます。


ベイマックス|映画|ディズニー|Disney.jp |

電脳の世界へ

電脳といえばよく話に出るのが、映画『攻殻機動隊』です。先日の記事にも書いたのですが、ネットワークが進化してそのネットワークにゴーストと呼ばれる意識が発生していまう話です。 

すべては量子で動いている—物理的実存論と量子的実存論につて - Noriyasu_Katano's blog

 この世界では全てがネットワークでつながっています。脳の中にもプラグインを差し込んで情報を交換していきます。たぶん、この世界はそう遠く無い未来で実現されると思います。脳内へのプラグイン技術はどこまで進化していくかわかりませんが、確実に見えている世界だと思います。

白い人が集まる映画『THX 1138』の世界

そして、私が想っている世界に近い映画が『THX 1138』の世界だと思います。ジョージ・ルーカスの短編をコッポラが製作た映画です。内容は近未来の話でよく有り勝ちなロボットに支配されて、みんな同じ格好をしている世界から脱却していく話です。


映画 THX-1138 - allcinema

 近未来の悪いイメージとしてはよく見る話だと思います。なぜ、この世界が自分のイメージに近いのかというと、マシンの発達は止められず、2045年には人間の脳よりも発達したコンピューターが現れてきます。

2045年問題 『人工知能』が支配する未来。 シンギュラリティ(技術的特異点) 後の脅威 - NAVER まとめ

多くの人は仕事などから解放されていき自分の好きなものへのめり込んでいくとおもわれます。お金という概念もなくなり、全てマシンが人間の身の回りの事を行っていきます。人間自身の感情はより「個」に吐出し、さらに生や死の価値観も大きく変わり現世での充足が物理的に満たされた状態になっていくんだと思います。

その状態で、お互いの感情は常に共有かされてプライバシーという考えば崩壊していくと思います。より人間が無能化していくイメージです。人は自分の生活の安定・安全より好む事になり多くの状況判断をマシンに委ねる事になると思います。

こうなると、着ているものなども他人と同じ方向になり、みんな同じになります。ポジティブな言い方をすると、価値観の共有が十分にできている世界だとも言え、また、全てが安全(平和)な世界の実現なんだと思います。

最後はやっぱり『マトリックス

そして最後に思うのが映画『マトリックス』の世界だと思います。

マトリックス スペシャル・バリューパック (3枚組)(初回限定生産) [Blu-ray]
 

マシンは何もしない人間の代わりに全てを行うことになります。そして、映画の中で描かれている面白いところが、人間の感情をマシンの動力源にしているところです。

例えば、ウェラブルの技術が発達して人間が動くや何かを行うことで電気が起きるような世界になった場合、その先にはマシンを動かし続けるためには人間が動き続けなければいけない事になると思います。

となると、人間を動力源にしたマトリックスの世界も実現可能な世界だと思います。マシンが人間を支配しそれと戦う必要があるかどうかはわかりませんが技術的な行く末としては考えられる世界だと思います。

アクセシビリティは未来の一歩 

挙げた世界観の映画はどれもマシンに支配された世界ですが、情報を共有し、みんながそれぞれの違いを理解し共感する世界に向かうためには、マシンの力を借りることは非常に有効で効率的なことだと思います。ブログやSNSの発達により、瞬時に情報を世界に共有することができます。そして、みんなが情報を取得しやすくするためには情報自体をどんな環境でも、どんな時でも、誰でも、アクセスしやす状態を作っておく必要がると思います。

途中で出た攻殻機動隊の世界もまさにこの有効な情報に満ちた世界を描いています。

セミナーに参加してそんな事を考えていました。