Noriyasu_Katano's blog

脳科学や量子力学、政治や戦争に関して、日々の感じた雑感を書いていきます。

サッカーのパパコーチをやってみてわかったこと

https://instagram.com/p/2uh6DQq33w/

今日はここw

5月から息子のサッカーチームのコーチをしています。いわゆる「パパコーチ」というやつです。メインのコーチは大学生の方がやられています。

私は中学はバスケット部で、まったくサッカー経験がなく右も左もわからない状態です。息子が今のチームに入ってからパパコーチの噂は広まっていました。学年で誰かがパパコーチをする必要があり、対応しなければいけない状態でした。

 私がくわらなくてもすでに、2名上級生にも子供が同じチームでやっている方がおられ、その方たちは上級のパパコーチとともに低学年のコーチもやられています。

中学卒業後は、美術部だったので、中学以来運動を行っていなかったこともあり、始める前はあまり関心を示していませんでした。しかし、我が息子自体が運動オンチである責任とメンバーのお父さん方が高齢と聞いていたため、コーチをやることを決めました。子供自体に物を教えるいい機会と思うのと、サッカー自体は組織を動かす上でも勉強になると思っていたので、それほど大きく拒否はしませんでした。

けっこう楽しい

やってみてわかったのですが、けっこう楽しいという感じです。朝から決まった時間に子供を相手にするのは面白くないなとも思ったのですが、これが意外に面白い。

内容は別になるすることもなく、概ね見ているだけで、メインのコーチに言われたことを指示するような物ですが、休日のある時間を運動に使えるのが意外と楽しい事がわかりました。別に運動をしているわけではないですが、ラインを引いたり、子供と合わせて動く程度ですが、なかなかハードです。

運動をはじめるようになった

休日軽い運動する事でもっと運動したいという欲求が生まれました。なので、今は平日の朝、不定期ですがランニングをはじめるようになりました。やはり子供に教えるだけでは申し訳ないという気持ちがあるのか、もう少し動ける自分を作りたくなったのではと思っています。

他の子もそれほどできていないのがわかる

うちの息子は、足も遅く、体の動きもぎこちなく、運動がかなりオンチです。しかし、一緒に子供のそばで見ていると、本人はとても真面目に対応していて、頑張っている姿が見られるのはとても良い事だと思いました。それに、意外と他の子も動けてない事がよくわかります。確かに上手い子はとても上手いですが、息子と同じようにできない子もいる事がよくわかりました。これはとても大きな収穫だと思います。

サッカー審判の申請

まさか、こんなに面倒だとは思いませんでしたので、ちょっと書き留めておこうと思います。パパコーチの必需品としてサッカーの審判が必要になります。まったくサッカー自体のシステムもわからないので、コーチなどは「簡単に取得できるよ」などというのですが、私自身サッカーの審判ってどうやれば取れるのかもわかりません。

仕事も忙しく、調べている暇もなく休日はなれないパパコーチを行う必要があり、あまり進んでいなかったのですが、試合のたびに他のお父さんに審判をお願いするのも申し訳ないので、取らざる終えず、ネットで色々調べました。

審判になるためにはまず、サッカー協会が運用している「キックオフ(https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login)」サイトでIDを取得する必要があります。

そこで、取得すると、サイドナビに「審判」といのうがあるので、ここで「講習会・研修会申請」をクリックします。ここから、サッカー審判と所属の協会(都道府県)を選んで検索に進みます。

ここから、必要な条件をいれて検索するのですが、ここが非常にわかりにくい。応募の日程が訪れていないものはリンクできない状態です。予定はわかりますが、応募開始日6:00にならないと開始されません。

私の場合は、その日の朝5:30にスタンバイして、アクセスし、申し込みました。

定員がすぐにいっぱいになるようで、かなり大変です。年度の開催日数も決まっているようで、逃すとその年度は取得できないと聞いていました。

これから、講習日を迎えます。また、このブログで様子をレポートしたいと思います。 

サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法 (edu book)

サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法 (edu book)

 

 しかし、1年後

noriyasu-katano.hatenablog.com